top of page

美容室の空間を刷新!集客アップにつながるデザインとは?

美容室に限らず店舗やオフィスには、立地や技術力と並んで「設計デザイン」が重要です。お客様が初めて訪れる際、最初に目にするのがその外観であり室内空間です。そして、その空間がどれだけ魅力的で居心地が良いかが、お客様の満足度に影響します。美容室の内装デザインは、単なる装飾だけではなく、集客アップにも大きく影響を与える要素です。


今回は、集客アップを目指すために美容室の空間をどのようにデザインすれば良いか、そのポイントを詳しくご紹介します。




1. 「第一印象」が決め手!入りやすさと温かみのある外観


美容室の外観が魅力的であることは、集客において欠かせない要素です。入りづらい、または冷たい印象、不安な印象を与える外観では、お客様は“行った人に話を聞くまで”足を運びにくくなってしまいます。そのため、外観のデザインは「入りやすさ」や「温かみ」を意識することが大切です。


例えば、ガラスを使ったファサードは、外から店内が見え、オープンな印象を与えることができます。また、ナチュラルな木材を取り入れたり、植物を置いたりすることで、温かみ、ナチュラル感を印象付けることができます。これらの工夫は、「今度ここに行ってみよう」と思わせる大きな魅力になります。


話しはそれますが、営業中に店の外でガラスを拭く、店前の掃除をすることも集客につながると言われています。清潔感のアピールはもちろんですが、意外と目に入り印象付けられます。ほかにはメニューについて聞かれたり、場合によっては予約までつながることも。




2. 心地よさを重視した空間づくり


美容室の内装で最も重要なのは、お客様がリラックスできる空間を作り出すことです。美容室では長時間の施術を受けることが多いため、快適な空間作りが集客に繋がります。ソフト面ではコーヒーや紅茶、雑誌やタブレットなどをお使いいただく。スタッフの皆さんとのコミュニケーションも家庭と離れてリラックスしていただく手段のひとつだと思います。ここでは、心地よい空間を作るためには、ハード面でできることをご紹介したいと思います。


◯色彩の使い方

色は感情に強く影響を与えるため、美容室の内装で使う色の選定では慎重に進める必要があります。例えば、暖色系(ベージュ、オレンジ、ブラウンなど)はリラックス効果があり、心地よさを演出します。一方、寒色系(ブルー、グリーンなど)は清潔感や落ち着きを感じさせます(が緊張感をよぶこともありますので注意が必要です)。美容室の場合、これらをうまく組み合わせて、お客様がリラックスできるバランスを作りましょう。


◯照明の工夫

照明は空間の雰囲気に大きな影響を与えます。美容室においては、施術のクオリティを伝えるためにも、自然光に近い明るさを必要とします(施術後に気に入ったスタイル、カラーが外に出たら違うものになったら大変です)。


また、技術者の目に優しい照明を選ぶことも重要です。特に、カットやカラーリングを行う施術エリアでは、スタイル、カラーがはっきり見える明るさが求められます。さらに、リラックスできる待機スペースやシャンプーエリアでは、柔らかな間接照明を使い、くつろげる空間を演出すると効果的です。


明るく清潔感のある美容室

3. 「動線」を意識したレイアウト設計


美容室の空間は機能的でなければなりません。お客様が快適に過ごすためには、動線の設計を慎重に行うことがとても大切です。無駄な動きがない、スムーズに移動できる空間を作ることで、スタッフの作業効率が上がり、スタッフはもちろん、お客様もストレスを感じない空間にすることができます。


例えば、施術エリアからシャンプーエリア、待機スペースへの動線を一貫性のある流れにし、自然と次の工程に移れるようなレイアウトにします。特に、シャンプー台はリラックスできる空間を作るために、ブースの距離感を考慮して配置することが大切です。


ゾーニング計画


4. インテリアアイテムで「個性」を表現


美容室の空間には、店舗独自の「個性」を表現することが大切です。インテリアにこだわりを持ち、他の美容室とは一線を画すようなデザインを取り入れることで、お客様に印象を残すことができます。


例えば、見慣れない壁や床材、住宅にはない造作や色合い、おしゃれな照明器具、特徴のある植栽の配置、アートやデザイン家具、小物などを使うことで、美容室の「特徴(顔)」を作り上げることができます。最近では、ユニークさやおしゃれ感のある外観、室内にはおしゃれ小物などのアイテムやデザインされた照明を取り入れる美容室もあり、知らない間にインスタグラムなどで記事にされ話題になることも多いです。フォトジェニック、インスタ映えするような空間を意識したデザインも効果的です。




5. 「清潔感」と「快適さ」を保つための細やかな配慮


清潔感は“きれいになりに行く”美容室における最も基本的な要素であり、常に保たなければなりません。お客様にリラックスしてもらうためには、細部にわたる清掃や整理整頓が欠かせません。特に、長時間滞在するカットスペースやお客様が直接触れるトイレなどは、常に清潔に保つことが重要です。美容室のトイレの利用率は、スタッフが70%、お客様が30%と言われていますが、そんな頻度で使用したトイレがおしゃれだったりしたら、お客様の満足はアップし、集客につながることでしょう。


また、空調にも気を配り、常に快適な温度と湿度を保つことで、長時間滞在するお客様にも安心感を与えます。例えば、夏場。やっと乗れたタクシーの冷房が効いていなかったという経験はないでしょうか。美容室の空間は、居心地の良さを感じさせることが集客のポイントとなるため、細かな部分にも注意を払いましょう。空調機の設置場所、四方向吹きのタイプならば、不要な吹き出し口をふさぐなど、私たちも注意する必要があります。




6. トレンドを取り入れる


美容業界は常に進化しており、そのデザインも日々変化しています。それら“今”のデザインを取り入れることで、他の美容室との差別化が図れ、若い世代を中心に注目を集めることができます。施術中のリラックス空間にプラス、高揚感を提供したり、音響や香りの演出を加えたりすることで、五感を刺激する空間も提供できます。改装工事が5年から7年と言われている理由のひとつです。




まとめ:お客様の心をつかむ空間作りが集客アップに繋がる


美容室の空間をつくる設計、デザインは集客に影響を与える重要な要素のひとつです。お客様にとって“たんなる施術(作業)場所の美容室”ではなく“心地よく、リラックスできる美容室”でなければなりません。デザインやカラー、レイアウトや照明、インテリアアイテムに工夫を凝らし、より魅力的で居心地の良い空間を作り上げましょう。



店舗・美容室の設計/施工|住宅リフォーム

大阪府吹田市江坂町1丁目23-5-702

大同生命江坂第二ビル

TEL06-6318-7661

 

Comentarios


RECENT POSTS

ARCHIVE POSTS

the only pure design.

it's mono's design.

一級建築士事務所空間設計モノデザイン

〒564-0063 大阪府吹田市江坂町1-23-5-702

大同生命江坂第二ビル

Tel: 06-6318-7661

Fax: 06-6318-7662

Email:mail@monodesign.org

CONTACT US:

メッセージを送信しました

Copyright (C) 2010 monodesign. All Rights Reserved.

bottom of page